処世術とは?意味を正確に理解し、上手に賢く生きる方法を解説

毎日を過ごしながら、もうちょっと上手く生きられたらなんて思ったりしていませんか?

こちらの記事は以下のような方にオススメです。

  • 処世術って何だろうと疑問に思っている方
  • 処世術の身につけ方を知りたい方
  • とにかく賢く生きたい!と思う方

1つでも該当される方は是非最後まで読んでみてください。

読み終えた後には、次どうすれば良いのか。

何を考えるべきか。

それがはっきり見えるようになります。

明日から賢く生きる方法を、ここでお伝えしていきます。

また、関連した内容の記事をこちらにまとめておきました。

関連記事:
【実績証明】『賢者の知恵袋』編集長サトリってどんな人?【2分でわかる】


関連記事:
欧米由来の『成果主義型』の考え方・生き方では幸せになれない理由


関連記事:
老後破産を避ける方法とは?安心のために個人で今からできること


関連記事:
目的意識で成否が決まる?日本人の苦手なゴール:目的思考


併せて読むことで、この記事の内容もより、理解が深まり、自分の中に落とし込めるはずです。

ボリュームがあるので、この記事をまず、お気に入りやブックマークに追加してみてください。

興味のあるところ、必要だと感じるところからじっくり読んでみてください。


では、本題に入りますね。

処世術とは何か?

処世術とは何か?

処世術が身につけば、世の中をうまく渡っていけるようなそんなイメージは強いですよね。

処世術とは何のことを指すのでしょう。

処世術自体は術がついているので、スキルのことを言います。

それが一体どのようなスキルであったとしても、世の中で生きていくことに役に立つスキルであれば、それは処世術ということです。

世の中で使うスキルなので、全く誰とも関わることなく過ごしている人がいるとしたら、それは処世術は使っていないことになります。

仕事上や職場、学校、近所付き合い、友人付き合い、などにおいて使われる様々なスキルが処世術ということになるのではないでしょうか。

処世術なんて身についていないような、なんて気が私はしてしまいましたが。

生きているという時点で、何らかの処世術は日々使っているんですよね。

どんなにちょっとしたことであっても。

処世術の意味から考える

処世術の意味から考える


処世術を辞書で調べてみると、以下のような意味が記載されています。

しょせいじゅつ【処世術】

生きてゆく術策。世渡りの術。

三省堂

言葉のままと言えばその通りですね。

世渡りをうまくしていくための術、スキル、なのです。

年齢を問わず使っている人は使っているものでもあります。

末っ子は世渡り上手、というのはまさに兄や姉、家族を見ながら処世術を身につけているということ。

ドラえもんで言えば、スネ夫や出木杉くんは処世術を身につけているキャラですよね。

のび太は処世術はまだまだ身についていないレベルに見受けられますし。

ジャイアンは非常に独特な処世術、ジャイアニズムを使っているというところでしょうか。。。

処世術自体、これ!と1つだけ正しい方法があるというわけではないのです。

処世術の意味の範囲は広い

処世術の意味の範囲は広い

処世術を身につけている人達を観察してみてもよくわかりますが。

処世術の意味の範囲は非常に広いものになっています。

生き方の数だけ処世術の意味が存在するようなものです。


平穏に過ごすためのスキルが処世術であることもあれば。

どんどん上に上がっていくためのスキルが処世術でもあり。

話し方が処世術になっている人もいますし。

文章の書き方の場合もあります。

あなたに必要な処世術と隣の人に必要な処世術は必ずしも同じスキルであるとは限らないのです。

私がアメリカで生きていくために必要な処世術と。

私がもしもまた日本で生きていくことにした場合に必要な処世術。


それぞれ違った処世術が必要になってきます。

どちらも私に必要な処世術です。

でも住む場所が変われば必要な処世術も変わってくるのです。

生き方によって変わる、ということですね。

そもそも、どう生きることが理想なのか?

そもそも、どう生きることが理想なのか?

生き方によって必要な処世術が変わるということは。

どう生きることが自分にとって理想であるかにより、必要な処世術が決まってきます。

どう生きることが理想か、考えてみたことはありますか?

会社員の方の場合と、個人経営者の方の場合、必要な処世術は違いますよね。

組織の中で上手く生きていく処世術と。

組織ではない繋がりの人達と上手く付き合っていく処世術。

どう生きることが理想かが定まらない状態で処世術を身につけようとすることは、無駄になる可能性があります。

いずれ独立を考えていながら、今は会社勤めという場合。

今必要な処世術と将来必要になる処世術と。

上手くどちらも身につけていく必要が出てきます。

どこで、どのように、何をしながら生きることを目標とするか。

目標が定まることで、必要な処世術が見えてきます。

多様化の時代、処世術も様々

多様化の時代、処世術も様々

インターネットの普及、ITの進歩により、多様化が非常に加速しました。

これに伴い、必要とされる処世術も本当に様々になってきています。

組織で上手くやっていくための処世術を本で学べばいいかと言えば、そうではないのです。

昔は通用していたであろう処世術のみを見習って。

世の中の流れに沿った処世術も身につけなければ。

気付いた時には時代遅れ、ともなりかねません。

もちろん、時代に関わらず必要な処世術もたくさんあります。

また、処世術と言っても難しいことばかりではありません。

ちょっとしたことが処世術であることが沢山あります。

あなたにとっては当たり前と思うようなことが、実はほかの人にとっては新しい処世術であることもあります。

上司の機嫌が悪いときは、できる限りそっとしておく、なんて私はよく使いますが。

これだって1つの処世術です。

受け取ったメールはとにかくまず返信しておく。

これも人によっては当たり前のことだと思います。

でも、これも処世術の1つになります。

能ある鷹は爪を隠す。これも、処世術です。

私たちが想像していたよりも沢山の処世術が存在するのが事実なのです。

自分に合った処世術を身につけることが重要

自分に合った処世術を身につけることが重要

これだけ様々な処世術がある中。

重要なことは、自分に合った処世術を身につけることです。

自分に合わない処世術を身につけていては、自分の人生にはプラスになりません。

自分にとって必ず必要な処世術を見極めて、身につけることが重要です。

無理をしなければできない処世術を身につけようとするのはやめたほうがいいと思います。

ちょっとした嘘が必要な処世術も中には存在します。

罪のない嘘、本当の本当の所までは伝えない言い方。

そんなレベルの物ですが。

これがどうしても嫌だという人は、その処世術を身につけることはないのです。

自分に必要で、自分に合ったものを身につけましょう。

生き方の数だけ処世術がある分。

処世術にはポジティブなものとネガティブなもの。

両方がやはり存在します。

競争の激しい業界や会社にお勤めの方で。

何としてでもトップに!という方であれば。

多少なりとものネガティブな処世術も知識として必要なこともあるかもしれません。

自分が実際に使うかどうかは別として。

競争相手が使ってくるかもしれない処世術は知っておく必要もあります。

ネットで調べていくと、あざとい処世術も出てきます。

繰り返しになりますが、自分に合った処世術を身につけていきましょう。


関連記事:
目的意識で成否が決まる?日本人の苦手なゴール:目的思考

関連記事:
目的とは何か?何をやるにおいても最重要なのが目的である

関連記事:
戦略と戦術を人生レベルで持っていますか?【賢者の処世術】

賢く生きる、の意味を考える

処世術を使いながら生きていくことは、賢く生きる方法とも言えます。

賢く生きるとは、どんな生き方でしょうか。

ちょっとここで賢く生きるの意味を考えてみましょう。

まず、いつものいきますね!

辞書に記載されている”賢い”の意味です。

かしこ・い【賢い】 の解説

[形][文]かしこ・し[ク]

(賢い)頭の働きが鋭く、知能にすぐれている。利口だ。賢明だ。「―・くて聞き分けのいい子供」

(賢い)抜け目がない。要領がいい。「あまり―・いやり方とはいえない」「もっと―・く立ち回れよ」

デジタル大辞泉(小学館)

賢く生きる、とは抜け目なく生きる、要領よく生きる、と言い換えられるということ。

自分にとって上手い方向に行くように意図的に生きていく、といったところでしょうか。


敢えてバカなフリをするような選択を意図的にすることも、賢く生きる方法の1つだったりもします。

賢く生きるとは、考えて生きるということ。

目の前にある選択肢の中から、自分の頭を使って選択をしながら生きていくと。


それが賢く生きるということです。

必要な時に必要な処世術を使いながら生きていくのが賢く生きる方法、なのです。

賢さとは幸せを選択する能力

賢さとは幸せを選択する能力

賢さ、賢く生きるの意味を考えてみました。

賢さとは頭の良さとは違います。

賢さとは幸せを選択する能力です。


自分にとって幸せとなる選択をしながら生きていくには、賢さが必要となります。

賢さとは幸せを選択する能力である



ただ頭が良い、成績が良いだけでは賢いとは言えないんですね。

正しい選択と幸せになるための選択は必ずしも同一ではありません。

世間的に受け入れられる選択しと幸せになるための選択しも必ずしも同一ではないのです。

時によっては、周りの人から同意を得られないような選択をすることも、自分にとっての幸せにたどり着くための必要な決断となります。

このまま無理をしながら働いていても幸せには繋がらないだろうと思いながら。

いい会社にいるんだからそのくらい我慢したら、なんて周りから言われ、家族から言われ。

本心では選ぶべき選択肢が見えていながらも。その選択肢を選べないということは。

賢さがぼやけてしまっているということ。


流れのまま生きることってとっても楽なんですけれども。

幸せを選択していかなければ、自分の本当の幸せには辿り着けないんです。

私自身、次期昇進がほぼ確定し、当時の上司からも言われた時点で。

このまま今の部署にいても、先が見えない、幸せが見えないと思い。

他部署に自分で社内応募し、異動しました。

あのままいれば、数ヶ月後には昇進したのに。

昇進ではなく、働き方、環境を選んで、異動しました。

当時の上司には嫌味言われましたけどもね。

そして、今は今でまた先を見据えながら、色々考え、悩んだりしています。

しかし、自分でしっかりと考えて行動をしたことで。

確実に前進が出来ました。


選択をしながら、処世術を身につけ、使っていくことで、賢く生きることが実現します。

賢く生きている人のモデルを探そう

賢く生きている人のモデルを探そう

そうは言ったって、どうしたら賢く生きられるのか、と思いますよね。

どうしたら賢く生きられるのかわからない。

そんな方はまず賢く生きている人のモデルを探しましょう。

身近にいる人から見つけなくてはいけないということは決してありません。

私の場合、身近には見習いたくなるような賢く生きている人はなかなかいません。

将来こうなりたくないなぁと、色々な意味で思ってしまうモデルの方が多いですね。

職場とか。

もう、日本人でもアメリカ人でもです。

上手く手抜きしながら、最低限のことだけしているのに上手に稼いでいる人とかはいますが。

モデルに出来そうな人が身近にいる人はラッキーだと思います。

そうでない場合にも、賢く生きている人のモデルはどんな人でも大丈夫です。


本の著者である事もあるでしょうし。

著名な方のこともあるでしょう。

もしかしたらご家族のどなたかかもしれません。

久々に会った同級生だったり。

ふとネットで見つけたブロガーだったり、ユーチューバーかもしれません。

モデルを探し、その人の生き方を研究し。

また、常に同じ人がモデルである必要もないです。

皆成長していきますので、自分の成長に合わせてモデルが変わっていくのは自然なことです。

私も、昔はこの人の生き方がいいなぁと思っていたような人も、今では全くフォローしなくなった人は沢山います。

アンテナを広く張り。

色々な人の生き方を知り。

賢く生きている人を察知していく。

そうすることで様々な処世術を学べます。



モデルは一人に絞らなくても良い

賢く生きている人のモデルは成長に合わせて変わっていくと言いましたが。

一人に絞る必要もありません。

人の数だけ処世術が存在しますから。

色々な人をモデルとして参考にしていく。

そうすることで、人生に起きる色々な場面での対処方法、処世術がわかるようになります。

私の場合も、大抵いつも参考にしているモデルが数人以上います。

性別、職業、住んでいる国など、様々です。

一人に絞る必要がないというよりは、数人いた方がいいくらいかもしれません。

モデル、メンターは何人かいた方が、学びの数が非常に増えます。


複数人から学びながら、自分に合った処世術を選び、身につけられるようになります。

いろんな人の処世術のいいとこ取りをする

いろんな人の処世術のいいとこ取りをする

賢く生きている人のモデルが数人いれば、それぞれの人の処世術のいいとこ取りをしましょう。

全ての処世術を学ぶ必要はないのです。

自分にとって必要な処世術をいいとこ取りするのです。

前述したように、人生において必要な処世術は人それぞれです。


ちなみに、当ブログ編集長が会社員時代に立てた目標と、どういう処世術を身につけたのか?という話がこちらで聞けます。

国にも会社にも頼らずに生きていけるようになる



自分が幸せに生きていくために必要な処世術を見極め、その処世術を賢く生きているモデルから学ぶ。

それを繰り返していくことで、幸せに近づけるのです。



一般的に言われている幸せを手に入れるために、

一般的に必要だと言われているような処世術を身につけるのではなく、

自分の幸せを手に入れるために必要な処世術を身につけてください。


どうなりたいのかを具体的にしてから、必要な処世術を考えてみてください。

大事なことは、あなたが幸せになること、です。

その上で、それの手助けとなるのが処世術であるということなのです。

[itemlink post_id=”3643″]

まとめ

まとめ

処世術から、賢い生き方、幸せについて書かせていただきました。

これからのステップはよくお解りいただけましたでしょうか。

以下に今回の記事のまとめを記載します。

最後にもう一度おさらいしてみてください。

  • 処世術とは世渡りをうまくしていくための術、スキル
  • 処世術の意味の範囲は非常に広く、生き方の数だけ処世術の意味が存在する
  • どう生きることが自分にとって理想であるかにより、必要な処世術が決まる
  • どこで、どのように、何をしながら生きることを目標とするかが定まることで、必要な処世術が見えてくる
  • 自分に合った処世術を身につけることが重要
  • 賢く生きるとは、考えて生きるということ
  • 賢さとは幸せを選択する能力
  • 幸せを選択していかなければ、自分の本当の幸せには辿り着けない
  • 賢く生きている人のモデルを探そう
  • モデルは一人に絞らなくても良い
  • 自分にとって必要な処世術をいいとこ取りしよう
  • 自分の幸せを手に入れるために必要な処世術を身につけよう

まずは理想の生き方、目標を見つめ直し。

そんな生き方をしている人をモデルに。

幸せになるために必要な処世術を身につけていってください。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

このブログの内容が役に立った、と感じた方は下のランキングバナーを押していただけるとうれしいです^ー^

 にほんブログ村 資格ブログ 自己啓発へ

自分の人生を生きたい方へ

自分の人生を生きたい方へ

情報に溢れかえるネット上で、こちらの記事に辿り着いてくださり、貴重なお時間を割いて最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

この記事の内容が少しでもお役に立ちましたら光栄です!

そして、If you wish to live YOUR LIFE……

自分の人生を生きたい方、自由を得たい方は、ぜひ記事一覧から様々な『賢者の知恵』にアクセスしてみてくださいね。

そして、【賢者の知恵袋】で得て頂いた知恵を更に深めて頂き、また実行に移していただくための道標となるオンラインプログラムを無料で公開しています。

オンラインプログラムでは【賢者の知恵袋】監修・運営者であるサトリ(金山慶允)さんのビジネスメソッド(情報発信・コンテンツビジネスのノウハウや、省エネ型のビジネス設計)を無料で受け取ることができます。

お金の自由だけではなく、時間持ちとなり時間の自由も得たサトリさんのビジネスメソッド、賢者への道に興味がある方は、ぜひこちらのリンクから登録してみてください。

サトリさんはあなたにとって、賢く生きているモデルの一人になるはずです。

For your success and happiness!

サトリ式ビジネス講座